アラフィフ主婦の頑張る日常

慌ただしい日常でも時間は作れる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ハリネズミご飯を食べない!偏食と食事ストライキ

ハリネズミに多いらしい「偏食」

ある日突然ご飯を食べなくなる「食事ストライキ

我が家のハリネズミもありました。

ご飯を食べないなんて心配で心配で。

ネットでいろいろ調べましたがなかなか同じようなハリネズミがいなくて・・・。

我が家のハリネズミのご飯を食べなかった時期のことを書いていきます。

食べなくなった原因は冬の温度管理

ハリネズミの偏食や食事ストライキの原因は

温度や湿度などの環境の問題・好き嫌い・餌に飽きたなどです。

我が家のハリネズミの原因は,おそらく「冬の温度管理の失敗」だと思っています。

そうです,飼い主の私の責任です。

10月下旬のある日の朝

急に冷え込んだ朝

冬の防寒対策をしていなかったために,

室温が急に下がって冬眠しかけてしまったのです。

その日からパッタリと餌を食べなくなりました。

唯一食べるのはミルワームだけ。

食べないけど元気でした。

部屋を散歩させると元気にちょこちょこ走り回ります。

動物病院に行ってみた

ハリネズミを診てくれる動物病院は少ないです。

エキゾチックアニマルというジャンルだからです。

車で30分。初めての動物病院に行きました。

診察台に乗せられた我が家のハリネズミ

ずっとウニのように丸まってトゲトゲ笑

ウンチも持参して診てもらいましたが,「偏食」でしょうと言われました。

赤外線治療を受けて帰宅。

先生のアドバイスは,

「飼い主も頑張って食べてもらいたい餌だけ出すことだよ。

数日すれば諦めてその餌を食べるからね」

ミルワームもしばらくはやめた方がいいそうです。             

 

食べてくれるようになるまで

ハリネズミが諦めるまで待つ

先生に言われた通り,ミルワームをやめて

いつものハリネズミフードのみを夜に小屋に入れてみました。

3日経っても食べません。。。

ハリネズミと飼い主と我慢大会だと先生は言っていましたが,

これだけ食べてくれないと,早々に私の方が負けを認めてしまいました。

先生と相談し,食べてくれるものを与える真逆の方針に。

いろんな餌を与えてみる

ミルワームは相変わらず食べます。

それだけでは栄養が偏るので,毎晩いろんな種類のハリネズミフードをふやかして

小屋に置いてみることにしました。

餌入れを3つくらい置いて選べるように。

それでもやっぱり食べません。

乳酸菌パウダー

ペットショップでも相談。勧められのは乳酸菌パウダーでした。

餌にふりかけて食べさせます。味が変わっていいとか・・・。

それでも食べません。

ヤギミルク

栄養が摂れるから元気になるかもと購入。

粉ミルクです。

ぬるま湯に混ぜて置いてみたり,注射器で口元に持っていったりしたけれど

全く飲みません。

プロテインエナジーバイト

良質なタンパク質が豊富でペーストタイプで食べやすい。

チューブ型のものです。

なんとこれはすぐに食べることができたんです!!

苦節2週間,ようやく明るい日差しが差してきた気分。

スプーンの先にペーストをつけて口元に持っていくと

ペロペロ・ガツガツ食べてくれました。

この日から少しずつですがハリネズミフードも食べれるようになったんです。

ちゃんと食べれるようになるまで

ミルワームだけで2週間くらい経ってしまい,

プロテインエナジーバイトに出会ってからさらに2週間くらいは

ほんの少しハリネズミフードを食べる毎日。

ハリネズミフードはスプーン1杯食べれればいいくらいの量です。

全盛期の4分の1くらい。体重も減ってしまいました。

しかも,自分で餌入れから食べるのではなく

スプーンに乗せてあげれば食べるって感じ。

めっちゃお上品なハリネズミみたいになってる!!

それでも食べてくれるだけで嬉しくて,

頑張って毎晩寝る前にスプーンで水と餌をあげ続けました。

 

念のため,夜中にゲージの中にもふやかしたハリネズミフードは入れていました。

食べなくなってから1ヶ月。

プロテインエナジーバイトに出会ってから2週間。

ようやくスプーンではなく餌入れから自分で餌を食べれるようになりました。

全盛期の半分くらいの量ですけどね。

元の生活に戻り安心して朝を迎えることができます。

まとめ

ハリネズミの偏食やストライキは仕方がない。

でもまず病院で診てもらうことをお勧めします。

どんな対策が合っているのかはやってみないとわかりません。

でも,可愛いハリネズミのために

あらゆる方法で試してみるしかないのです。

我が家はプロテインエナジーバイトが良かったですが,

それでも急には食べてくれるようにはなりませんでした。

同じような状態になっている方がいらっしゃったら,参考にしてみてください。

冬の温度管理は重要です!!!

 

kocomeru.hatenablog.com

 

 

 

 

作り置きで平日の時短料理!イワキの耐熱容器で時短パワーup!

作り置きって流行ってますよね。

できる主婦って感じがしませんか?

フルタイムで働きながら子育てをしている私にとって

今となってはなくてはならない作り置き。

最初は何を作ればいいの?

どうやって保存すればいいの?

などなど疑問ばかり。

イワキ耐熱ガラス保存容器との出会いで

私の作り置きが変わりました。

実際にやってみた感想やポイントをまとめます。

作り置きに興味を持ったきっかけとメリット

興味を持った一言

作り置きって流行ってますよね。

そもそも料理が苦手なのにできるんだろうか?

私が興味を持ったきっかけは,

「時短になる」って聞いたから。

これってワーキングマザーの私には超重要案件。

お弁当作りの時短・夕食作りの時短ですよ。

料理が苦手だからこそ,さっさとこなしたい家事の一つ。

作り置きをすることで楽になるなら,是非始めてみたい!

作り置きのメリット

最大のメリットは何と言っても「時短」

ほんとうに時短になるんですよ。ミラクル!!

作り置きする時間は2〜3時間かかりますが,

それを乗り越えれば

お弁当は詰めるだけ,夕食はチンするだけ。

毎日トータル1時間くらいの調理時間が週末の3時間で済むならいいですよね。

そのほかのメリットは,

「メニューを考えなくてもいいこと」

夕食何にしよう?って迷うこともないし,

帰宅後すぐに「今日のご飯何??」と子供に聞かれてイラッとしない。

「仕事の帰りに買い物に行かなくていい」

「バランスのいいメニューになる」

たくさんメリットがあるでしょう?

メインメニューは普通に作る

始めてみよう!!でも何を作ったらいいんだろう。

結論から言うと

普段作っているメニューで大丈夫!!

作り置きだから日持ちする食材じゃないといけないとか

そういうことは一切ありませんよ。

私の場合は冷蔵保存のみなので

本当に普段のメインメニューを一気に作るだけ。

肉料理の例

・ハンバーグ・生姜焼き・トンテキ・ピーマンの肉詰め

・唐揚げ・鶏肉の煮物・肉じゃが・牛丼の具 などなど

冷凍保存するために下味をつけて・・・とかはしない!

ただ普通に作って容器に入れて

冷蔵庫に入れるだけです。

誰でもできるでしょ。

副菜の作り置きはどうすればいい?

副菜は野菜類なので日持ちするかが心配。

たくさん作っても食べきれないし。

なので「茹でるだけ保存」が多いです。

ほうれん草やもやし・ブロッコリーなどは

とりあえず茹でて冷蔵保存。

副菜ってちょっとづつ味変したくないですか?

ほうれん草を1束茹でて全部おひたしにしたら

数日間は連日おひたしになってしまう(笑)

それでは家族からクレームが来ますよね。

なのでほうれん草を茹でておいて,

おひたしの日・胡麻和えの日・味噌汁に入れる日など

アレンジはいくらでもできますし

茹でてあるので入れるだけ,混ぜるだけ。

日持ちもしますので4〜5日は持ちますよ。

 

大豆やひじき,こんにゃく,にんじんも

食べれる状態に茹でておくと

何にでも入れれてささっと副菜ができてしまいます。

メインと副菜をこのように用意しておけば,

毎日バランスのいいおかずが食べれますよね。

しかも被らないので,家族からクレームは出ないはずです。

作り置きにはイワキ耐熱ガラス保存容器

料理の方法がわかったら,

次は何に入れて保存するのが一番いいかです。

最初はプラスチックのタッパーに入れていましたが,

今はイワキ耐熱ガラス保存容器を愛用中。

なぜかというと

「レンジもオーブンも対応できる」ってこと。

タッパーはレンジOKのものを選ばなくてはいけません。

オーブンは絶対にダメ。

イワキ耐熱ガラス保存容器ならどっちもOK。

オーブンが使えるってすごいですよね。

鶏肉をレンチンしてからグリルに入れて仕上げ焼き!

なんてこともできます。

 

「蓋をしたままレンジ・冷凍OK」

タッパーは蓋がレンジ不可のことが多いですよね。

イワキ耐熱ガラス容器なら

蓋をしたままレンジでチンできます。

もちろんそのまま冷凍保存だってできるんです。

 

「油残りしないこと」

プラスチックのタッパーだと

洗ってもヌメヌメと油が残りませんか?

それを落とすのに何度も何度も洗うのストレスですよね。

イワキ耐熱ガラス容器はガラスなので

油残りはしないんです。

1回普通に洗うだけでキュキュッと綺麗になります。

 

「中身がクリアに見える」

ガラスならでは!

透明なので中身がクリアに見えます。

冷蔵庫に積み重ねて入れても

何がどれに入っているか一目瞭然。

冷蔵庫を開けて眺めるだけで

今日はどれを使おうかなあって考えることができます。

 

「お皿に移さずそのまま食卓へ」

ガラスなので見た目がおしゃれです。

角が丸くて四角い容器なので

そのまま食卓に出してなんの違和感もない。

プラスチックのタッパーでは絶対できませんよね。

レンジで温めてそのまま食卓へ。

洗い物も少なくていいでしょ。

イワキ耐熱ガラス保存容器の種類は?

パック&レンジシリーズが1番お勧めです。

直火は不可ですが,レンジもオーブンも食洗機もOK。

いろんなサイズがあるので数個買ってみて吟味してもらってもいいですが,

私はパック&レンジ7点セットを購入しました。

売り上げランクNo.1

200mlの小鉢サイズ4つ

500mlの長細いもの2つ

1.2Lの大きい四角いもの1つ 

の7点セット。

小さい小鉢はお弁当用のおかずを。

細長いものには茹でた野菜を。

大きいものにはメインの料理を。

それぞれの用途に合わせてちょうどいいサイズ感です。

まずはこのセットと一緒に

作り置きを始めてはいかがでしょうか?

 

まとめ

日々のお弁当や夕食作りの時間を

なんとか時短したい場合は

ぜひ作り置きを始めてみてください。

時間の短縮だけでなく,

メニューやバランスを考える手間まで省けます。

さらにそれを助けてくれるアイテムが

イワキ耐熱ガラス保存容器です。

プラスチックのタッパーを使うより

使いやすく洗い物も減るなんて快適すぎる!

時短ライフを満喫してみましょう。

 

kocomeru.hatenablog.com

 

kocomeru.hatenablog.com

 

kocomeru.hatenablog.com

 

買ってよかった!オーダーメイドじぶんまくらレビュー

オーダーメイドのじぶんまくらで肩こり解消!

枕を見直してみませんか?

更年期に入りますます肩こりに悩まされる日々。

整形外科に行ってもなかなか治りません。

右肩が痛いと思ったら今度は左。

ある日ふと,枕を変えてみたらどうだろう?と思ったんです。

見事に的中!!とてもいい枕に出会い嘘のように肩こり解消。

どんな枕か紹介しますね。

 

肩こりを治すために今までやったこと

手っ取り早いのは整体ですよね。

1時間6千円も払って通いました。

一瞬は解消されてもまたすぐ元通り。なんならその日の夜から肩がこり始める。

肩こり歴20年。今まで整体にいくら払ってきたんだろう。。。

肩こり解消体操・ストレッチもSNSで見るたびにやってみますが,

劇的に良くならないので続かない。

仕事のデスク周りの環境調整もしましたよ。

パソコンの画面は視線の正面に底上げし,

肩が前に出ないようにワイヤレスのキーボードで

姿勢良く作業できるようにしました。

それでも治らない。

とうとう去年,整形外科へ行くことになりました。

「更年期になってくるとねえ,疲れも取れないし,目も見えないし」

結局のところ「更年期だからしょうがない」という診断で

首の牽引と肩の電気治療のリハビリにしばらく通いました。

それでもやっぱり治らない。

ある日ショッピングモールで買い物をしていたら

「じぶんまくら」「オーダーメイド」の文字が目に入りました。

そうだ!一度枕を見直してみよう!

ふと思いついたんです。

オーダーメイドじゃないとダメ?

いろいろ検討しましたが,オーダーメイドのじぶんまくらを購入しました。

購入するまでにいろいろ悩みましたよ。

高いですからね。

1万円以内でなんとかならないかなあと店内ウロウロ。

触ったり押したりしてみますが自分に合うかわかりません。

店員さんに話を聞いてみると

枕の寿命は2年なんですって!

私の枕は10年ものですけど・・・。

いつ買ったのかすらわからない。

もはや低反発じゃないかもしれないレベルですね。

お店にある1万円の枕も,寿命が2年かと思ったら

いつも以上に高価な枕に見えてきました。

それで自分に合わなかったら意味がない。

じゃあやっぱり高いけどオーダーメイドいいんじゃないかな。

オーダーメイドのじぶんまくら何がすごい?

ふとんタナカのオーダーメイド枕「じぶんまくら」

値段はなんと27500円!!高っっ!!

でも「高さ調節」「中剤補充」が永遠に無料なんです。

2年の枕の寿命がきても,

中剤を補充してもらえばまた新しくなるんです。

枕の布がほつれたり劣化してきたら,

その枕を下取りに出して半額で新しい枕が購入できる。

「1回買えば10年は持ちますよ」と

店員さんの笑顔が身に焼き付きます。

さらにはメンテナンスもしっかりしていて

枕を持ってお店に行けば点検をしてくれるんです。

すごくないですか?

購入して10日目・3ヶ月目・半年・1年。

それ以降は自分の気になる時に来てくださいと言われました。

高さのチェックや中材の交換などなど

体型が変わってもそれに合わせて枕の調節ができるんです。

長い目で見たら,27500円もそんなに高くない。

じぶんまくらを買ってみた

決めてはオーダーメイドとメンテナンス無料。

それでは作ってもらいましょう。

店内の計測器に立ってさくさくと数秒で計測。

6つのタイプに分かれるそうですが,

私はお尻が出ているヒップタイプ。

そのデーターをもとに,実際にベッドで寝て枕を合わせます。

首の形状や私の寝る時の姿勢など

じっくりカウンセリングしてもらい,

薄い木の板を枕の下に1枚づづ追加していきます。

一番大事なのは,首のカーブにフィットさせて

負担を軽減すること。

枕が自分の首にフィットした時,

10年物の枕がいかに合わないかを痛感。

こんなにフィットするもんなんだ。

さらに左右横に向いた時の姿勢もちゃんと見てくれて

高さを調節してくれました。

高さが決まったら,

店員さんがその場で中材を計量しながら詰めてくれます。

中材はあらかじめ決まっていて,

場所ごとに8種類のものを使っています。

これもこだわって作られる方は変更も自由です。

枕に14個のポケットがあって,

そこに自分に合わせた中材を入れてもらえます。

中材の素材や量で高さや寝心地を調節できるから

数分あればオーダーメイドの枕が完成!

完成した枕に寝てみて,フィット感を確認。

市販の枕も試させてくれたので

オーダーメイドがいかにフィットするかも比べることができました。

買うのを迷っている人も,

これをやってみるときっと「買いまーーーーす!」となるくらい

いい枕だということを実感できますよ。

じぶんまくらの使用感

寝るのが楽しみなんて,今まで味わったことがない感覚。

特に首がフィットしているのが実感できます。

寝る前に携帯を見るのですが,

横向きになっても常にフィットしているので疲れません。

一番は朝起きた時のスッキリ感!

いつもは朝から首や肩が痛い状態でしたが,

痛くないし体が軽いんです。

信じられないかもしれませんが本当です。

もうリハビリにも整体にも行かなくて大丈夫。

しかし,2日目3日目となんだか後頭部に違和感。

何かが当たるような圧迫されているような。。。

10日目のメンテナンスでお店に行き相談すると,

後頭部の位置が少し下にずれた状態で寝ていたことがわかりました。

肩の位置はこのくらいで,後頭部はここの凹みに合わせてと

店員さんに適切なアドバイスをもらいました。

その日から今まで違和感なく毎朝スッキリです。

まとめ

オーダーメイドの枕なんて高すぎてもったいない。

安いのでいいんじゃない?

と思っていた考えが変わります。

しっかりと計測してもらい,自分に合う高さをカウンセリング。

もう市販の枕ではダメな気がするんです。

値段は高いですが,

いつでも自分に合わせて無料できるところが最大のメリット。

長い目で見れば随分とお得です。

普段頑張っている自分へのご褒美に

ふとんタナカのじぶんまくらを検討してみてください。

 

ハリネズミ飼いになる!揃えるべき飼育グッツと育て方

ハリネズミ飼いになろう!揃えるべき飼育グッツと育て方

最近人気のハリネズミ

チクチクしたとげに反して可愛らしい顔。

グッツやカフェもあるくらい。

どんなものをどれだけ揃えればいいのかな?

実際に飼うのは難しい?簡単?

そんな疑問に答えます。

 

そもそもハリネズミってどんな動物?

ハリネズミは見ての通りチクチクしたとげで身を守るハリネズミ科の動物。

夜行性で臆病な性格です。

聴覚と臭覚は優れているけれど,実はあまり目は見えていないみたい。

クンクンと匂いを嗅ぎながら歩くので

ピクピク動く鼻とその表情がなんとも可愛いですよ。

もともとはアフリカ出身で暑さに強いけど寒さには弱い。

寿命は4〜5年と言われています。

ハリネズミの育て方

迎える前の準備

ハリネズミ飼いになると決めたら,まずは必要なグッツを揃えましょう。

最低限必要なもの

  • ゲージ
  • 床材
  • 餌入れ水入れ
  • 小屋

これだけあれば誰でもハリネズミ飼いになれます。

ペットショップで「スターターセット」でセット売りになっていたので

店員さんに聞きながら2万円くらいで一式揃えました。

ゲージの選び方

ゲージは一番迷った買い物でしたが,我が家はアクリルの水槽タイプに決定。

大きく分けて2つのタイプがあります。

 

「金網タイプ」と「水槽タイプ」

「金網タイプ」はハムスターのゲージをイメージしてもらえばわかりやすいと思います。

風通しがよく金網部分に給水器や暖房ヒーターなど取り付けることができます。

デメリットは冬場に寒いこと。

アフリカ出身のハリネズミなので冬場は保温がしにくく苦労します。

 

「水槽タイプ」

ガラスやアクリルでできた透明なゲージです。

中がよく見えますよね。

我が家はリビングに置きたかったので,オシャレな「水槽タイプ」を選びました。

何と言ってもハリネズミの様子がよくわかる!

保温性もバッチリで冬対策にはもってこいですよ。

デメリットは給水器やヒーターなどを取り付けることができないことです。

冬対策でヒーターをゲージ内に取り付けようと思いましたが,

できなくて少し残念でした。

床材

床材もいろんな種類があります。我が家はコーンリターに落ち着きました。

「ペットシーツ」

最初はよくわからなかったので,ペットシーツをひいてみました。

交換が簡単だと思ったからです。

しかし夜の活動時間に走り回って朝見てみたら

なんとシーツを破ってシーツの中に入って寝ていました。

シーツもビリビリで細かい綿が飛び散っている・・・。

これは返って掃除が大変でした。

 

「 紙素材」

紙でできたふわふわ素材の床材。

暖かそうだし素材が優しそうだったのでひいてみたところ

ウンチやオシッコを取るときにスコップですくいにくくてイマイチでした。

色は白くてよかったです。

 

「コーンリター」

我が家で愛用しているのはこれです。

コーンでできているので食べても安心なのと,

明るいベージュの色がとても自然でゲージに馴染んだこと,

ウンチやオシッコを取るのが簡単だったからです。

どの素材もゲージに薄くひいて

全部掃除して交換するのは週1回で十分です。

1袋買っても2ヶ月はもちますよ。

餌入れ・水入れと小屋

これは正直なんでもいいです笑

ハリネズミは夜行性で,夜は結構激しく動き回ります。

餌入れをグイグイ移動させることもあって

プラスチック素材の軽いものはひっくり返ってしまいます。

なので陶器の素材がおすすめです。

ハリネズミは餌をふやかすので,水切り穴の開いた陶器の餌入れが最適ですよ。

そんなにたくさん食べないので,小さいものでも十分です。

小屋も夜行性のハリネズミが隠れるところを確保するためものもなので

陶器でも木でも布でもなんでもいいですよ。

ハリネズミの基本的な育て方

餌と水

餌と水は1日1回あげれば十分です。

体が小さいのと夜行性で昼間は寝ているのであまり食べません。

夜,自分が寝る前にハリネズミフードをふやかしてゲージに入れ,水も交換しておく。

それだけです。

自分が食べたい分だけしか食べないので,食べ過ぎる心配もありません。

すごく楽ちん。

1日の過ごし方

夜行性なので昼間はずっと寝ています。起きません。

むしろ起きている姿が見れるのは夜中のみです。

だから昼間は学校や仕事で家にいない人にはピッタリなのです。

犬のように誰もいない時にちゃんと留守番してるかな?って心配しなくていい。

だってずっと寝ているから・・・。

逆に小さい子供などがいる場合は,なかなか姿が見れないのでつまらないかもしれません。

 

野生のハリネズミは餌を求めて何キロも歩くそうです。

なのでペットのハリネズミも運動が必要。

ゲージの中だけでは運動不足になります。

「部屋んぽ」と言ってたまには部屋の中で散歩させています。

我が家は朝,私が起きた時にゲージから出して部屋んぽ用のサークルに移します。

30分くらいサークル内で走り回らせると,

夜中に出し切らなかったウンチやオシッコをたっぷりしてくれます。

ちょこちょこ走り回る姿が朝からなんとも癒される。

ハリネズミとの触れ合いは毎朝この30分のみです。

 

餌と水の交換と,毎日の運動。それだけでハリネズミは簡単に飼育できます。

冬の温度管理はちょっと大変ですが,またそれは別の機会に書きますね。

 

kocomeru.hatenablog.com

 

まとめ

ハリネズミって意外と簡単に飼うことができます。

飼育グッツは部屋の雰囲気や掃除のしやすさなどを考えて選んでください。

餌と水の交換とお散歩できれば

あなたも簡単にハリネズミ飼いになることができますよ。

ぜひ検討してみてください。

 

更年期の生理異常 婦人科受診と自己管理の大切さ

更年期の生理異常 婦人科受診と自己管理の大切さ

40代後半になってきて体に何か不調があるとすぐに

「更年期だから笑」と自虐的に言っていますが,

更年期についてちゃんと考えたことがありませんでした。

生理異常を経験し,これはただごとではないと自分なりに調べてみました。

 

更年期ってどんな感じ?

更年期って何歳から?

更年期とは要するに「閉経前後の10年」を意味します。

平均閉経年齢が50歳なので一般には45歳から55歳までのことを言います。

47歳の私はまさに「the 更年期」だったわけです。

更年期の体の仕組み

「女性ホルモンが低下する」というのはよく聞きますね。

女性ホルモンは大脳の視床下部が司令塔となっています。

「女性ホルモンを出せ!」と指令が出てもうまく働けないのが更年期。

そうすると視床下部の司令塔もパニックになってしまいます。

それではなぜ体に不調が出るかというと,自律神経も同時に乱れるから。

自律神経も同じ視床下部が司令塔なんですよ。

パニックになってしまった司令塔からは女性ホルモンにも自律神経にも

きちんとした指示がいかない。だから体に不調をきたすわけです。

生理が終わらないのは異常?

私が最初に異変を感じたのは「生理が終わらない」という症状から。

結果的には悪い病気ではなく,更年期にまつわる乱れが原因でしたが,

自分の体の変化をスルーしていたことに深く反省したのです。

これは更年期だから仕方がないと自己判断

思えば46歳くらいの時から,

定期的だった生理が1ヶ月くらい来ないことがありました。

そして7日の生理期間も5日に短縮。量も半分くらいに。

歳だしこうやって終わって行くんだと勝手に自己判断していました。

しかし,この判断がのちに私のメンタルを崩壊させる原因になるんです。

生理が終わらないって異常だよね?

ある日,生理が終わらなくなったんです。

6日経っても7日経っても終わらない。

オリモノのような感じで鮮血がダラダラ続く。

さすがにこれはおかしいんじゃない?

同世代の友達に聞いてみたら「1カ月続いたことがあるよ」とか

「歳だもんね」とか割とみんなのんびりした返事。

そんなもんかなあと思いかけましたが,やっぱりおかしい。

14日続いてようやく婦人科に受診することにしました。

婦人科の受診の様子

病院で症状を伝えると

「子宮頸がんと体がんの検査をしましょう」と言われました。

あーやっぱりそうなるよね。

そして内診では「子宮内膜が分厚いね」と。

え?何?私病気なの?と初めて焦りを感じた瞬間でした。

「悪いものでなければ薬で無理やり生理を起こしますね,結果は2週間後です」

それだけ言われて質問も何もできずに帰宅。

ネットで調べてみると

子宮内膜が分厚くなるとそれが癌の温床となってしまうこともあると。

今まで生理期間が短くなったり量が少なくなったのは,

閉経に向かっているだけではなく,

子宮内膜から剥がれきらなかった可能性もあることにやっと気がつきました。

それが蓄積していつの間にか癌になっていたらどうしよう・・・。

結果が出るまでの2週間は地獄のような日々。

暇さえあればネット検索し,安心できる言葉探しの毎日でした。

 

結果は「異常なし」よかったーーー

プラバノールというホルモン剤を処方され

「これで生理を起こしてリセットしますね,飲み終わったら数日で生理がきます」

「結構出血するからびっくりしないでね,それで止まったらもう来なくていいです」

という説明でした。

早めの受信音大切さ

とにかくすぐに病院に行くべきなんだと痛感。

生理不順とかがなければ,出産以外であまりお世話にならない婦人科。

こんなことで行っていいのかな?

更年期だって言われるだけだけじゃない?

って自分で言い訳を作ってほっとくのは本当に良くありません。

検査結果がわかるまでの2週間で思ったことは,

自分の体の変化に自分で気がつかないといけないってこと。

そしてそれを歳のせいにしないできちんと向き合うこと。

生理期間の短縮や出血量の減少など変化があったのにスルーしてました。

なんで真剣に考えなかったんだろう,なんで早く病院に行かなかったんだろう。

メンタルが崩壊するくらい辛い2週間を味わうことになったのです。

まとめ

更年期って自虐的に使う言葉の一つですが本当にわかっていますか?

何でもかんでも更年期を言い訳にしてはいけません。

自分の体の変化を感じ,しっかりと向き合うことが大切です。

少しでも普段と違ったら病院へ行きましょう。

 

 

プライバシーポリシー

 

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

運営者情報

 

運営者:ここめる
ブログURL:https://kocomeru.hatenablog.com/
お問い合わせ:kocomeru@ymail.ne.jp

Amazonのアソシエイトとして、アラフィフ主婦の頑張る日常は適格販売により収入を得ています。 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。当サイトにおいて広告が配信される過程で、Cookieやデバイス特有の情報、位置情報、当該デバイスから収集されるその他の情報が利用される場合があります。ただしその過程で個人を特定できる情報は収集されません。 また、Google AdSenseに関して、このプロセスの詳細や情報が広告配信事業者に使用されないよう、ユーザーご自身で設定することができます。ただし、この設定により一部のコンテンツが正しく機能しない場合、またサービスが受けられない場合がございます。あらかじめご了承ください。 なお、この設定方法に関してはGoogleポリシーと規約にてご確認いただけます。

個人情報の利用目的

 

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

 

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

 

個人情報の第三者への開示

 

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

 

Cookieについて

 

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

 

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス(Google Adsense)を利用しています。

 

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

 

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約にてご確認ください。

 

アクセス解析ツールについて

 

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

 

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

 

当ブログへのコメントについて

 

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

 

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

著作権について

 

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

 

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

 

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

免責事項

 

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

 

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

 

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

初出掲載:2023年1月21日
最終更新:2023年1月21日