アラフィフ主婦の頑張る日常

慌ただしい日常でも時間は作れる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

成績が悪い中学生に対する親の向き合い方

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

うちには中学生がいます。

成績は悪いです。

後ろから10番目だったこともあります。

マジでヤバい!

でも本人のやる気はZERO~♪

焦りもZERO~♪

当然塾も行く気なし。

この悩み抱えてる方たくさんいますよね?

ママ友の子どもは賢い子ばかり。

比べちゃいけないと思いながら、

私って何やってんだろう。。って虚しくなります。

ネットで調べても

まあまあ賢い子がもっと賢くなる方法ばかりで、

あんまり参考にならないんですよね。

だったら私は私の考え方とやり方で乗り切ってみよう!

これは本当に、順位は後ろから数えた方が早い中学生の話です。

成績の悪い子の親の気持ちの持っていき方

マイナスな思考を捨ててポジティブに

なんでこんな問題もできないの?

勉強したじゃん!なんで書けなかったの?

勉強が足りないからでしょ!わかってんの?

そう言ってる方いませんか?

私も言ってました(前科あり)。

そもそもやる気ない子にこんなこと言っても、

今よりもっとやる気をなくし、勉強することを諦めてしまいますね。

勉強した問題は出来たね!

前よりも出来たじゃん!

これ答えられたの?すごいじゃん!

いいね、この点数!

って言ってます。

ドベ30でも言ってます。

こう言えるようになるにはコツがあります。

それは、親自身の考え方を変えることです。

いくつか書いていきますね。

ママ友の「うちの子成績悪いから」を信じない

ママ友と話してても

「うちの子成績悪いのよ~」とか言うから

鵜呑みにしてたら、上位の方だったとかありません?

各家庭で「成績が悪い」の基準が違うので気をつけましょうね。

仲間だと思って、わが子のことをぶっちゃけてると恥ずかしい思いをします(実話)。

ついつい比べてしまって、必要以上にガミガミ言ってしまいがちです。

安易に他人を同類だと思わないようにしましょう。

平均点に惑わされない

学年の平均点より20点も30点も下であっても、うちの子はそれが基準。

うちの子の基準点は平均より20点下である!

その基準から下がったか上がったかを見てあげます。

平均点を聞いて落胆しないようにしましょう。

伸びしろしかないわ

今は伸びしろしかないと信じる。これに限る!!

10位の子が1位を取るよりも

200位の子が160位になる方が、伸びしろいっぱいって感覚になりません?

40位も上がった!的な(笑)

今はやる気がないから点数取れないけど、

やる気を出せばきっともっと順位は上がるし勉強もするはずだと信じましょう。

 

このような考え方にシフトチェンジすると

気持ちが少し楽になりました。

自分の子が自分の基準。

ママ友の子どもが基準ではありませんもんね。

あと、兄弟でも全然違います。

なので本当にその子の基準で見てあげないと。

上の子は平均点超えてましたからね(少しね)。

でも勉強はさせています

じゃあ、放っといていいかというと

私にはそれはできません。

子どもは放っといてほしいかも知れませんが(笑)

勉強をしないといけないのは当たり前のことなので。

嫌にならない程度にポイントだけ絞って

捨てるところは捨てて。

 

kocomeru.hatenablog.com

学年末テストから進級までの期間に何をする?

学年が上がります。さあ、もっと勉強が難しくなりますね。

春季講習でも行ってくれ!と言うのが本音ですが、

やる気もないのに無駄なお金を払いたくないのも本音。

今決めているのは

英語と数学の復習を徹底的にやること。

問題集を買う?タブレット学習を申し込む?

いやいや、ドベ30なんでもっともっと復習なんです。

 

英語は単純な単語も読み書きできません。

せっかく文法を叩き込んだのに、

英文が読めなくて学年末テストは点数が取れていませんでした。

なので、小学校で習うレベルの英単語の読み書きをやる予定です。

その後に文法の復習。

英作文はまだ難易度が高いので、並び替え問題中心にします。

なので英単語のアプリと学校の問題集を使います。

 

数学は文章問題は難易度が高いので後回し。

方程式の利用などの問題は余裕があったらやります。

進級しても高校受験でも絶対に避けては通れない方程式中心。

比例反比例や比の計算も大事ですね。

面積や体積もありました(やること多いな)

簡単な問題を繰り返し繰り返しやる予定です。

同じ問題3周くらいはさせたいですね。

もちろん学校の問題集からピックアップして

オリジナル問題集を作成する予定です。

 

ドベ30でも少し考えればできる程度の難易度にして

繰り返しやるので「できる」という体感を味わえるように工夫します。

社会は・・・都道府県と世界地図かなあ(まだ覚えていないんです泣)

理科は・・・単元テストを引っ張り出してやってもらうかなあ。

進級後はどうする?

うちの子がなんでドベ30なのかというと、

基礎学力は置いといて(笑)、授業を聞いていないからです。

家で復習しようとしてもゼロからのスタート。

全く覚えていなければ理解していない。

理解できないんだと思って予習をやっていた時期もあったんです。

学習系YouTube見せて。

でも授業のスピードが早すぎて予習なんて全然できませんでした。

全部わからないにしても何か1つだけでも覚えようとしてほしい。

進級するまでに本人と話をしていきたいと思っています。

 

まとめ

成績が悪い中学生に対して

親がマイナスな気持ちを持っているとますます成績は下がります。

難しいかもしれませんが

自分の子が自分の基準。他人や兄弟とは絶対に比べません。

前回のテストに比べてどうだったか、

勉強した問題がきちんとできたかどうか、

成績が悪いなりにもいい評価ができる部分はたくさんあるはずです。

勉強はさせなければいけないけれど、

親が認めてあげて寄り添って一緒に勉強すると

投げやりになったり諦めたりはしないんじゃないかと信じています。

あくまで私の考えですけどね。