アラフィフ主婦の頑張る日常

慌ただしい日常でも時間は作れる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

記録不要!婦人体温計はアプリ連動のオムロンがおすすめ

婦人体温計は、妊活や自己管理のために欠かせないもの。

でもちゃんと毎日測定して記録してる人って少ないのでは?

今までちゃんと測定したこともなかったのに、

アラフィフになって必要になった私のことを書きますね。

婦人体温計はアプリ連動がいい!!

オムロンがおすすめです。

 

アラフィフなのに婦人体温計

15年くらい前に妊活で使ったことがある婦人体温計。

それ以降は全く。

整理も順調だったので必要がなかったのです。

しかし!更年期に入り急に生理不順というか

閉経に向かっているのか婦人科系疾患なのか判断できず

出血が続いて病院のお世話になったり(下に記事のリンクあります)。

それが落ち着いたと思ったら、

今度は生理が来ないーーー泣

更年期ならよくあることなのか、いちいちこれで病院に行くべきなのか。

迷ったけど婦人科に行ったら

「生理が来ないのは心配ない。出血が続いたときだけでいいです」と

内診もなく終了・・・。

これは自分でちゃんと管理して知るべきだと思ったんです。

婦人体温計を買おうではないか!!

婦人体温計はアプリ連動がおすすめ

15年前はまだスマホがなかったので(確か)、

自分で体温をグラフに書かないといけませんでした。

絶対に続かないと思った私は、

体温計に記録されてグラフ化される婦人体温計を買いました。

確か、体温計に棒グラフみたいな表示がされていたと思います。

(アラフィフの記憶はあてにならないけれど)

それでも続かなかったのに、大丈夫かなあ。

 

ネットで検索してみたら、

今どきは「アプリ連動」のものが多いんですね。

そりゃそうか。

これなら簡単そう!

実際に毎日続いています。だって口にくわえるだけなんだもん。

スマホで勝手にグラフにしてくれて、生理日も入力できて、

アプリを開けば一目瞭然なんですよ。

時代は進化しましたね(笑)

普通の婦人体温計と値段は約千円くらい高いですが、

毎日のことなので絶対アプリ連動の婦人体温計がいいです。

婦人体温計はオムロンがおすすめ

アプリ連動の婦人体温計はたくさんあります。

その中でオムロンがおすすめです。

約10秒で測定

朝寝起きに口にくわえるんですが、

そのまま2度寝することもきっとあると思います。

約10秒なら多分大丈夫。

もちろんそのまま測定していれば実測も測れます。

データー通信が簡単

Bluetoothで通信しているので簡単にスマホに転送。

なんと!測定してからケースに戻すだけ。

アプリを立ち上げて〜どっかのボタン押して〜とか不要。

眠い朝、できるだけ操作がない方がいいですよね。

通信できたらピッと音も鳴るのでわかりやすい。

OMRON connectというアプリをダウンロードすれば、

ルナルナやラクーンのアプリに連動が可能です。

でも私は、OMRON connectアプリだけで十分管理できています。

アラームまでついている

なんと測定時間をセットしておくと

目覚ましみたいにアラームが鳴ってくれるんです。

いつもの携帯のアラームと音が違うので、

測定し忘れることもありませんよ。

設定は連動アプリ OMRON connect で簡単にできます。

バックライトがついている

冬なんかは起きる時はまだ暗いです。

そんな時にバックライトがないと

ちゃんと測定できているかわかりませんよね。

ちゃんとくわえることができていないとエラーになっちゃいます。

オムロンははっきりと光るので暗くても数字がよくわかります。

アラフィフの管理の必要性

誰も興味ないかもしれませんが、

アラフィフの私が婦人体温計で測定し始めて分かったこと。

生理が2ヶ月に1回になったのですが、

排卵がある月とない月と交互にあるみたいです。

婦人体温計でそれがはっきりわかりました。

排卵がなければ生理も来ないわけです。

それがわかれば無駄に心配したり病院に行ったりしなくてもいいですよね。

閉経前の更年期だからこそ

ホルモン異常なのか婦人科の疾患なのか見分けるために

婦人体温計は必要だと私は思っています。

まとめ

婦人体温計はアプリ連動できるものがおすすめです。

そして毎日続けるためには、測定時間や操作の簡単さが必要。

そう思うとオムロンが1番おすすめです。

アラフィフだからこそ異常の早期発見のために

婦人体温計で毎日管理してみませんか?

 

kocomeru.hatenablog.com

 

ペットカメラのオススメはコレ!アプリ連動で簡単操作

我が家にはハリネズミがいます。

10月下旬の急に寒くなった日の朝から調子を崩し、

そのハリネズミの体調を管理したくてペットカメラを購入しました。

使い勝手がものすごくいいので、オススメしたいんです。

アプリと連動しているので操作は簡単!

ペットだけでなく、赤ちゃんや夕方お留守番する小学生の観察にもいいですよ。

ペットカメラを買うきっかけ

我が家のハリネズミが急に体調を崩しました。

寒くなってきたのに暖房対策をしていなかった私のせいですが、

夜行性なのに夜起きていた形跡がないんです。

夜食べるはずの餌も減ってない。

心配だけど夜中中見ているわけにもいかないし。

「そうだ!ペットカメラを買ってみよう」となったわけです。

それがとっても便利!

毎日カメラに映った映像を見るのが楽しみの一つになっています。

オススメのペットカメラ

何個も買って試したわけではないですが、

私が購入したものをオススメしますね。

「Wansviewネットワークカメラ」です。



映像がはっきりと見える

200万画素なのではっきり写ります。

そして、夜行性のハリネズミ用なので

暗視撮影が可能でクリアに見えることを重視しました。

夜は暗くなると自動で暗視撮影モードに切り替わり、

真っ暗でも問題なくハリネズミの細かい様子がわかりますよ。

ゲージがアクリルなので反射しちゃってますが、

それでもこれだけクリアに見えるんです。

いつでも見れる

カメラの画像をどうやって見るかがポイントです。

気軽に簡単に見れると言ったらやっぱりスマホ

Wi-Fi環境下であれば、どんなに遠く離れていても

スマホでリアルタイムなカメラの画像を見ることができます。

仕事の休憩中に眺めては癒されてます。

カメラの向きを遠隔操作

ハリネズミはゲージの中しか動きませんが、

それでもカメラの向きや角度を変えて様子を見ることがあります。

猫や犬、小さいお子さんの様子を見たい場合は、

かなりの範囲で動かせたほうがいいですよね。

せっかくのカメラなのに全然映らないなんてことがあったら悲しい。

「Wansviewネットワークカメラ」なら

横は320° 縦は80° の広範囲で動かすことができます。

真後ろにいない限り確実に写すことができるはず。

しかも、スマホのアプリからのリモコン操作で簡単に動かすことができるんです。

左右上下はこのリモコンで上の画面を見ながら操作できます。

 

動画検知・録画ができる

可愛いペットの動きを録画することができます。

自分でスマホから録画ボタンを押すこともできますが、

動画検知機能があるので、

動きを検知したらスマホにお知らせ通知が届き

10秒間勝手に録画してくれます。

動いた瞬間に画面を見なくても、後からゆっくりと見ることができますね。

双方向音声

我が家はハリネズミなので使いませんが、

カメラからの音声をスマホで聞くこともできますし、

スマホからカメラに音声を流すこともできます。

イタズラしている犬に注意したり、

留守番している小学生との会話にも使えますよ。

接続が簡単

機械音痴の私でも数分でできてしまいました。

アプリをダウンロードしてアカウントを作ったら、

Wi-Fiの情報を入れるだけ。

携帯に出てきたQ Rコードをカメラに写すだけ。

それだけです。簡単ですよね。

まとめ

ペットや小さいお子さんがいるご家庭に

ペットカメラは便利ですよ。

「Wansviewネットワークカメラ」

の機能をお伝えしました。

可愛いペットや子どもの普段の様子がよく見えて安心。

昼間お仕事をしている人には本当にオススメです。

 

ハリネズミの温度管理についてはこちら

 

kocomeru.hatenablog.com

 

学習机はいらない?いつ買うかは子どもの性格次第!

春の進学に向けてそろそろ準備を始めていますか?

小学校に進学するお子さんの学習机問題は悩みどころですよね。

ある程度子どもが大きくなった今だからこそ

振り返って考えてみると

小学校進学のタイミングでは学習机はいらない。

いつ買うかはどんなものを買うかは子どもの性格次第なんですよ。

私個人の考えですが,参考にしていただければ幸いです。

学習机はいらない その理由

学習机は小学校進学のタイミングではいらないです。

6万くらい出してザ・学習机っていうくらい

ガッツリ学習机を買った私が今思う、いらない理由がいくつかあります。

 

使わない

シンプルに使わないんです。

びっくりするほど使わない(笑)

学習机って子ども部屋に置きますよね。

小学1年生が1人で部屋で勉強しますか?しませんよね?

多くの子は親と一緒に勉強するか,親が確認してあげなくてはいけないですよね。

働いている私は,ゆっくり見てあげる時間が取れませんでした。

なので夕食を作りながら見ることが多い。

必然的にリビング学習が定着していったのでした。

教科書すら置かない

勉強はリビングでやるとしても

教科書とかランドセルは置くでしょう。

だったら学習机はあっても良いんじゃないか?と思うかもしれません。

リビングで勉強すると教科書もランドセルもリビングに置くようになりますよ。

なので学習机には,普段使わないガラクタが置かれるだけです。

たくさんの引き出しや,これなら自分でお片付けできそう!な収納も

置くものがガラクタだったら機能の無駄ですね。

結局捨てることになる

私が購入したザ・学習机に限ったことですが,

学習机で1人で勉強するようになるお年頃には

趣味嗜好が変わってしまっていて,

白い机がいいだの,もっとシンプルな机がいいだの言い出します。

結局お好みの机を買うことになり,ザ・学習机は捨てることに。

木でできているのでとっても重いです。

分解して燃えるゴミに捨てるとかもできないので

粗大ゴミとしてお金を払って廃棄するしかありませんでした。

この机で有意義に勉強したことなんてなかったのに・・・。

もったいないの極みです。

学習机いつ買うのがいいの?

私の私見ですよ。

子どもの性格によって決めましょう。

小学校進学のタイミングで買ってもいい子どもの性格は,

自分で考えて勉強ができる子・整理整頓が好きな子です。

そういう子なら子ども部屋の学習机も活躍しそう。

そのタイミングで買わない場合は,

子どもが自分で勉強するようになったら」買いましょう。

子どもの性格によって,

高学年だったり,中学入学してからだったり様々。

兄弟でも違うはずです。

子どもに決めてもらった方がいいですね。

勉強のやる気が出た時に、好きな学習机が買ってもらえると

モチベーションも上がりますよね。

学習机を買うとしたらこんなものがオススメ

今は色々な種類の学習机があるので迷いますよね。

学習机を購入することを検討している場合は、

よりシンプルなものをオススメします。

本棚や引き出しなどは後からなんとかなるものです。

IKEAのおしゃれなものを合わせてもいいですしね。

机だけあればいいと私は思っています。

大きくなっても使える組み替え式のものは、

まめな性格の方にオススメします。

私はめんどくさがりなので、結局組み替えないまま数年経過しました(笑)

まとめ

学習机はいらないです。

それは小学校進学と同時にはいらないことが多いという意味ですよ。

子どもが自分で勉強するようになった時、

こういう机なら勉強がはかどりそう!っていう理想に合わせて選びましょう。

勉強のモチベーションもあがり、自立心も芽生えるハズ。

あくまでも私の私見ですが、参考にしてみてください。

 

 

まるでこたつレッグウォーマーを履いてみた!効果のレビュー

靴下サプリまるでこたつ

CMで見た時から冷え性の私は興味津々。

でも1980円です。正直高いなとと思い購入までの決心はつかず。

幾度とそれ系の靴下を試した見たことはあるけれど

効果があったと感じるものに出会ったことがないからです。

でも気になる。今度こそ本当に効果があるかも?

スギ薬局に行ったときに,15%オフの券があったので

なんとなく買ってみました。

履いてみた感想をお伝えしますね。

まるでこたつの種類としくみ

靴下の岡本という会社が出している商品です。

まるでこたつソックス 

まるでこたつ足首ウォーマー

まるでこたつレッグウォーマー

ソックスはメンズとレディースとあるようです。

私はレッグウォーマーを買いました。

なんで履くだけで暖かいのかというと,

独自の編み方で足首のツボ(三陰交)を温めることができるから。

さらに,特殊保温・発熱素材を使用しより暖かさを追求しているから。

しくみはいたって簡単です。

ツボっていっても突起物があるわけでもないし,

本当に温まるんだろうか?

買っておいて半信半疑です。

履いてみたレビュー

早速開封してみました!ドキドキ

 

肌触り

これは抜群にいいです!!すっごく柔らかくてフワフワです。

それだけでも暖かくなりそうで期待大ですね。


f:id:kocomeru:20230123173711j:image

履く時のポイント

まるでこたつレッグウォーマーのポイントは

三陰交を刺激するってことです。

それを活かす履き方をしなければ意味がないんですよ。

「ここにツボを当てるんだな」ってわかりやすい丸いマークがついています。

普通に履いただけで当たるんだろうか・・・。

そこはパッケージに絵付きでわかりやすく記載してありました。

普通に足首より上にレッグウォーマーを履いていてはダメです。

レッグウォーマーについているラインをくるぶしに当てるように履く。

つまり,少し踵で踏む感じになります。

これなら誰でもすぐにツボにマークが当たる!

考えた人すごいですね。

 



実際の効果について(私の場合)

正直に言うと,「温かい時もある」という結論です。

ただ履いているだけで温かいなんてやっぱり無理ですね。

じっと座って仕事をしていると,いつものように足はキンキンに冷えます。

効果を感じるのは「自分が動いた時」です。

まるでこたつレッグウォーマーを履きながら、

数百メートルくらい歩いた後に急にポカポカ温かくなります。

これがツボの効果か!!

温かいを通り越して足に汗をかくくらいの時もありました。

すご!

でもまた座って仕事をすると冷えてしまいますが,

冷える速度はいつもより遅い気がします。保温効果はあると感じました。

床暖房がついている自宅で履いているとずっとポカポカします。

寝るときにも履いてみたら適度な温度でポカポカします。

ある程度足が温まる環境であればかなり効果を発揮すると私は感じています。

履き心地

フワフワ柔らかいので足には心地いいですよ。

厚さもそれほどではないので,ズボンの下に履いてもゴアゴアしません。

こんなにフワフワな素材なのに,

のばして履いても全然ずれません。

踵でちょっと踏んで履くんですが,

これまた靴を履くときも歩くときもズレないんです。不思議。

まるでこたつレッグウォーマーの欠点(私の場合)

正直に言いますが,洗い替えを買うほどリピしないです。

レッグウォーマーの裾を踵で踏むように履くんですが,

歩く時に踵にあるレッグウォーマーの段差が気になってしまいます。

意識して歩くせいか足が疲れる。

う〜ん。。。

歩く機会が多い時は,まるでこたつソックスの方がいいのでは?

今度15%オフの券でまた買ってみようと思っています。

まとめ

まるでこたつレッグウォーマーは

「温かい時もある」というのが正直な感想。

足を動かした後は物凄くポカポカになります。これはすごいです。

その後の保温効果も感じますが,

ずっとじっとしているだけでは温かくならなかったです。

踵にかかるレッグウォーマーが歩く時の違和感となり

足が疲れてしまったので,ソックスの方がいいかも?

今度ソックスを買ってみますね。

 

 

鼻うがいの効果的なやり方と残った水の出し方。取得までの長い道のり

鼻うがいをすると精神的な意味でも浄化されていいですよ。

通っている整体の先生に言われて

「なんとなくやってみたい」と漠然と感じて挑戦してみることに。

ドラックストアに売っている鼻うがい用の器具を使うのではなく

洗面器から直接塩水を吸うやり方です。

でも,うまくできるようになるまでの道のりが想像よりも長く

ネットで調べても簡単そうにやってる記事しかなくて困りました。

私の鼻うがい成功への道のりとコツを紹介します。

 

鼻うがいの効果

鼻うがいの効果については,ネットでたくさん書かれています。

私は鼻炎でも鼻詰まりでも花粉症でもありませんので,

その効果を確かめることはできません。

あくまでも私の感想として

「空気ってこんなに鼻に通るのを感じるんだ!」ってこと。

鼻詰まりの人が鼻が通ったなら「すごい」ってなるのはわかりますよね。

鼻詰まりでもなんでもない,鼻なんていつも自然に普通に通ってるのに

それでも「空気が鼻の奥まで通ってる!スッキリ!」って感じるんです。

この感覚が病みつきになり毎日鼻うがいをしています。

鼻うがいの効果的なやり方

私は洗面器に塩水を1L入れて

鼻をつけてズルズルっと吸い,口から出す方法でやっています。

鼻うがいというと,ドラックストアで売っている

鼻うがいの器具を想像しますよね?

テレビCMでもやってます。

これは,鼻から入れて鼻から出す方法。

しかし本当にスッキリしたければ,

ちゃんと塩水を鼻から吸って口から出す方法がいいですよ。

 

人肌程度のぬるま湯に0.9%の天然塩で生理食塩水を作ります。

最初は500mlから始めた方がいいと言われたので

天然塩は4.5g。

洗面器に入れていざ!鼻うがいに挑戦!!

 

鼻うがいができるようになるまでの道のり

3日で挫折

やる気満々で教わった通りにやってみました。

しかし!鼻から液体を吸うという行為をやったことがないので

感覚が掴めません。

怖いのもあって少しの量しか吸えないし口から出ない。

水面に鼻をつけて思いっきり吸ってみても口から出すほど吸えない。

鼻の中に水が入る感覚はあっても、

喉に流れてしまって「オエー」となる。

そうなるともう吸おうとするだけで「オエー」ってなってしまうんです。

3日で早々に挫折です。

鼻うがいとの戦いに早々に負けました。。。

段階を踏もうじゃないか

でもやっぱりできるようになりたい!

まずは鼻うがい用の器具で慣れることから始めることにしました。

鼻から入れて鼻から出す。

鼻に塩水が入るという状況に鼻を慣らすため(笑)

これはほんとに簡単です。

ボトルを押せば吸わなくても鼻に入っていきますからね。

でもスッキリ感は感じません。

だって私、鼻詰まりでも花粉症でもないのですから。

鼻うがい再挑戦 コツはズズズーと音を出すこと

整体に行った時に挫折したことを報告。

「せっかくだから挑戦してみてくださいよ」

と言われ、単純な私はまた始めようかと鼻うがいスイッチが入りました(どんな?)

天然塩ももったいないですしね。

 

コツをもう一度教えてもらい、

何回も動画を見て研究。

顔は下を向いた状態で、洗面器だけ少し上に傾ける。

片方の鼻を指で塞いで,鼻水を吸うようにズズズーーっと。

 

わかってはいるけれどうまくいきません。

頑張って吸うんですが、力だけ入って満足に吸えない。

鼻を塞いでる手を離すと、ダバーっと鼻から塩水が出てきます。

「あ〜今日もできなかった」「なんでできないんだろう」

たかが鼻うがいなのに、一日中モヤモヤするくらい

勝手に追い込まれていました。負けず嫌い!

鼻うがいに負けたくないーーーー!!!!頑張るーーー!!!

 

動画では平然と洗面器から鼻で塩水を吸って

かなりの量を口から出してる。

それを休憩せずに繰り返してる。

なんでできるんだろう。。

何回も何回も見ました。

そして気づいたことは、

ズズズーっと水を吸う音。

 

私は塩水に鼻の穴を完全につけて吸おうとしてました。

なのでズズズーっていう鼻水をすするような音が出ないんです。

この音はどうやったら出るんだろう?

ある日、いつもの鼻うがい苦戦中、

洗面器の塩水が残り少なくなった時にズズズーっと音が出ました。

(できないのに頑張って1Lやっていた)

そうだこの音だ!

そうやって吸うためには、多少の空気も吸わなければいけないんです。

水面に完全に鼻をつけてるから吸えないんです。

鼻の穴の何割かは、水面につけずに空気を吸うんです!

そうすると上手にゆっくりズズズーっと塩水を吸えることがわかりました。

かなりの量吸えるので、そのままちゃんと口から出てきます。

 

できたーー!再挑戦してから2週間。

長かったですねえ。

500mlから始めた鼻うがい。今では1Lできるようになりました。

鼻うがいの効果は最初に述べた通りです。

スッキリ爽快って感じ。

でもそれに至るまでには,鼻腔に残った水を出さないといけません。

それもまた苦労しました。

鼻うがい 残った水の出し方

鼻うがい取得後の課題は,残った水の出し方でした。

口からずいぶん出せるようになったとはいえ,

まだまだうがい後に鼻腔内に塩水が残ってるんです。

それが出てこないとスッキリしない。

 

鼻うがい後に足の間に顔が入るくらいに下を向きます。

20秒くらいそのままの状態に。

それからゆっくりと頭を上げていくと

ダラーっと鼻から残った塩水が出てきます。

でもこれだけでは不十分。

これを数回繰り返し,さらに下を向いたまま優しく鼻を噛んだり,

左右に頭を傾けて出したり。

この作業は割とめんどくさいです。根気が必要。

どこにこれだけの塩水が入ってるんだろうっていうくらい出てきます。

数時間後に床に落ちたものを拾っただけでもダラーっと出てきたり,

夜布団に入って横向いた時に出てくることもあります。

出てきたあとはスーッと鼻が通ってスッキリ!

この感覚が病みつきになるんですよね。

もう少し慣れてきたら簡単に出せるようになると思います。

まとめ

洗面器で行う鼻うがい。

市販の鼻うがいでは得られないスッキリ感が味わえます。

ネットでは簡単にやれている人のことしか書いてないくて

鼻うがいのやり方を習得するまでに1度の挫折と

2週間の試行錯誤を味わいました。

ズズズーっと音を出すことがコツですね。

一度できるようになったらもう鼻うがいは習得。

あとは根気よく鼻腔に残った水を出すだけ。

新鮮な空気が直接鼻を通るなんとも言えない快適な感覚を

味わって見てください。

 

買ってよかったtowerシリーズお勧め品

家の中が片付かない。

こそごちゃごちゃした部屋を片付けてスッキリ生活したい!
収納グッツを買ってきても、スッキリ収まらなくて
結局散らかってしまうことありませんか?
そんなあなたにお勧めは
山崎実業towerシリーズ!!オシャレでありながらもスマート!
実際使っている写真とともにご紹介します。

山崎実業towerシリーズって何?

創業以来60年を超える歴史あるインテリア雑貨専門メーカー。
インテリアに馴染みやすいセンスや遊び心を感じる見た目と
毎日の暮らしが便利で快適になるアイディアがたくさんある
商品ラインナップ。
その中でもシンプルでスタイリッシュなデザインと
使いやすさが抜群のtowerシリーズ。
最近は雑貨屋やいろんな店舗でも取り扱っているので
見たことある方も多いのでは?
「あー、そういう考えがあったか」
と思わず納得してしまう商品ばかりです。
「これどうやって収納しよう。。。」と思ったらまず
検索してみてください。
からなず理想の商品に出会えるはずです。

我が家のお勧め towerシリーズ

磁石でくっつくちょっとした収納「バスルームラック」

お風呂や洗面所で洗顔料や歯磨き粉の収納に困りませんか?
立てて置いておいてもすぐ倒れていたり
家族が多いとそれぞれお気に入りのものが違って何本も並んでいたり。
見栄えも悪いし掃除もしにくいですよね?
そんな時はtowerシリーズの「バスルームラック」
壁面が全てマグネットになっているのでかなり強力。
壁を傷つけることもありませんし、
マグネットで付いているだけなので場所を変えるのも簡単です。
洗顔料やメイク落としなどお風呂で使う
倒れやすい小物類を置いています。
さらに、洗面所でも活躍中。
洗面台のすぐ隣にある洗濯機はマグネットが付くので、
この「バスルームラック」をペタッと装着。
洗面台に無造作に置かれている歯磨き粉や洗顔料などを
洗濯機の横に置いちゃいます。
毎日の洗面台掃除の時も、
いちいち歯磨き粉をどかさなくてもいいので楽ですよ。
幅18センチ 奥行き8.5センチ 高さ8センチ 
耐荷重2kgポンプ式のものでも置いたままプッシュしても大丈夫。

 

引っ掛けるだけの「スプレーラック」

洗面所がとにかくごちゃごちゃで困ることありませんか?
女の子が多いとヘアセット関係のものが
置きっぱなしではないですか?
我が家では洗面所のすぐ横の洗濯機に
「スプレーフック」をペタッとつけています。
朝の寝癖直しスプレーをちょんと引っ掛けて収納。
洗面台に乗っていると邪魔なものは
全てtowerシリーズで収納です。
他にもスプレー式のものってたくさんありますよね?
お風呂掃除の洗剤や消臭剤などなど。
それぞれ取りやすいところにマグネットでペタッと
くっつけるだけであっという間に収納スペースが確保されます。
魅力的でしょ?

お風呂でスマホ「マグネットスマホホルダー」

我が家の10代女子たちは、お風呂にスマホを持ち込んで
YouTubeを見ながら長湯。
スマホを置く台が欲しいと言われて
towerシリーズから探してみました。
「マグネットタブレットホルダー」を購入。
タブレットの下の角を支えるためのものなので、
iPadでもスマホでもどんなサイズでも大丈夫。
サイズが合わないってことはありません。
マグネットなので、置きたい場所に自由自在にくっつけるだけ。
両手が開くのでいいですよね。
便利すぎて入浴時間が長引いている気もしますが。。。

キッチンでもマグネットが付く場所さえあれば
スマホでレシピを見たり音楽聴きながら
料理をするのにいいですよね。

水筒の水切りに最適な「ワイドジャグボトルスタンド」

お子さんが何人もいると洗った後の水筒って
ジャマじゃないですか?
お皿の水切りの中に入れていても飛び出るし
立てかけて置いても倒れるし。
3人いる我が家はもう大変です。
そんな時ネットで見つけた
「ワイドジャグボトルスタンド」に一目惚れ!
スタンドなのにすっきりした見た目と場所を取らないサイズ。
キッチンに置いておいても全く生活感を感じません。

購入して使ってみると、
便利すぎていろんな人に勧めたくなりました。
ボトルを斜めに立てかけることができ、
水切りトレーの部分には蓋が置けるんです。
ちゃんと受け皿が付いているので
水滴でベタベタになることもありません。
2リットルの水筒も難なく置くことができる大きさと丈夫さ。
子ども3人分の水筒がすっきりとキッチンの隅っこに
並べることができました。
蓋やパッキンがどこかにいったり、
水切りカゴの中でジャマになることはもうありません。
めんどくさい水筒洗いも少しだけ楽しくなりました。

まとめ

家の中でちょっとした場所だけど
家族がみんな使う場所だからこそ
すぐにごちゃごちゃしてしまう。
掃除するときにいちいち小物をどかさないといけないですよね。
towerシリーズを使うことで、
細かいものの定位置が決まりました。
掃除するのも楽チン!
見た目もオシャレですっきり片付く。
プチストレス解消ですね。
是非山崎実業towerシリーズを検討してみてください。

洗濯でイライラしない!アタックとリネンナ レビュー

洗濯は毎日欠かせない家事の一つ。
でも時間と労力は結構かかる仕事じゃないですか?
洗濯をノンストレス出やるには、洗剤選びがポイントですよ。
洗浄力や香りも重要ですが

我が家では、アタックとリネンナを愛用中!
今回は使いやすく煩わしくない洗剤を紹介します。

洗剤でイライラすること

毎日の洗濯。
洗濯機に洗剤を入れますよね。
煩わしいと感じたことありませんか?私だけですかね(笑)
洗濯機が洗濯してくれるので,私たちは洗剤を入れるだけですけど
その「洗剤を入れる」という行為が煩わしいと感じます。
キャップに洗剤を適量入れて
もしくは計量スプーンで洗剤をすくって
洗剤投入口に入れますよね。
洗剤がこぼれて投入口周りがベタベタしたり
キャップを戻すときにその周りがベタベタしたり
粉がこぼれたり・・・そんなことありませんか?
丁寧にやってたらそんなことないのかな?
私はガサツなのでそんなことしょっちゅうです。
あー!もっと使いやすい洗剤ないのかなあ。

使いやすい洗剤との出会い

ベタベタしたりこぼれたりするのはもう嫌!
それに適した洗剤は「アタックZEROでした。
もう他の洗剤は使えないくらい愛用中。

出会いは使いやすさを求めて
ドラックストアでじっくりと
いろんな洗剤を手に取り観察してみた時でした。
私のポイントは
液ダレしないで,投入しやすく,軽量しやすいこと。
でも多くの洗剤がキャップで計量するタイプ。
なので目についた洗剤が「アタックZERO」なんです。
見た目がまず違う。
スプレータイプですから。
そういえばテレビCMでやってるわ!と。

・ワンプッシュボトル


スプレーを持つみたいに洗剤ボトルを手に取り
親指で上のレバーを押すだけ。
それで洗剤が水鉄砲みたいにピューっと。
楽やん(^^)
でも軽量は?
ワンプッシュ約5gに設定されているんです。
30Lの場合は2プッシュ
40Lの場合は3プッシュ
とプッシュの回数で軽量するわけです。
もうキャップのメモリで計らなくてもいい!!

・詰め替える時の手間


そうそう!洗剤を詰め替えるときに
どのくらいの量入っているか見えないから
うっかり入れすぎてこぼれたりすることがありました。
アタックZEROはそんな心配なし。
ポンプのところが平らな構造なので
ポンプを外して逆さにすると自立します。
注ぎ口も大きいので
どのくらい注げているのかが一目瞭然。
うっかり液漏れしたり
詰め替えるのが億劫になることもありません。

他の洗剤と比べると少々お高い印象ですが
それでもやっぱり使いやすさが一番!
ずっと愛用しています。


擦らなくても落ちる襟汚れ!リネンナ

中学生男子の制服の襟袖汚れってどうしていますか?
洗濯機だけでは黄ばみがだんだん染みついてしまいます。
それも解決してくれる洗剤に出会ってしまったんです。
「リネンナ」という粉洗剤です。
普通の洗剤と何が違うかというと

・汚れの成分に着目した洗浄力

リネンナは人のタンパク質汚れに着目した洗剤です。
皮脂だけを落とすのではなく
体内から出るタンパク質をしっかりと落とすんです。
なので襟袖汚れだけでなく
布オムツや布ナプキンにも最適。
個人的には枕カバーにもいいと思っています。

・擦らなくてもいいんです!

タンパク質汚れに最強なリネンナ。
だからゴシゴシと擦らなくてもいいんです。
バケツにお湯を入れてリネンナを溶かし
洗濯物をつけ置きするだけ。
1時間ほどつけ置きしたら
そのまま洗濯機に放り込むだけです。
毎日固形洗剤でゴシゴシしていた洗濯からの解放。
本当に白くなるのでびっくりです。

 

どうですか?擦らずにここまで落ちるなら
納得の洗浄力ですよね。
漬け込んだ水が茶黄色に濁ってくるのが
落ちてることを実感できて
また嬉しくなっちゃいます。

 

枕カバーをリネンナを溶かした水に入れると、あっという間に水が茶色くにごります。

ちょっとした恐怖(;゚Д゚i|!)


f:id:kocomeru:20230207193739j:image       伝われ~

透明なコップに入れてみました

before


f:id:kocomeru:20230207193821j:image

 

after


f:id:kocomeru:20230207193837j:image

ちなみに、娘たちの枕カバーですよ。

アラフィフ夫婦のじゃないですからねー

リネンナ優秀すぎる!

まとめ

洗濯が嫌いな私。
嫌いなのは洗剤がベタベタしたりこぼれたりすることや
頑固な汚れを毎日ゴシゴシしなければいけなかったから。
その2つを洗剤を変えることによって
解決させました。
毎日の洗濯に対してストレスフリー
それだけでも気分が全然違いますよ。
是非試してみてください。